PR

口臭対策!あなたの口臭ケアは?ドラッグストアの市販品でOK?

口臭対策!あなたの口臭ケアは?ドラッグストアの市販品でOK? ボディケア

口臭は自分では気づきにくいので気になりますよね。
もし、誰かに指摘されたら、ものすごくショックになります。

口臭は本人に悪気がなくても、他人に不快感を与えかねません。
「誰も言わないけど、もしかして口臭大丈夫かな・・?」と不安になった経験は誰にでもあるはず、口臭対策は最低限のエチケットですので、正しい口臭ケアを身に着けて、口臭に悩むことのない生活を送りましょう。

スポンサーリンク

口臭の原因は?

口臭の原因は?

口臭のほとんどは、食後に歯を磨かなかったり、磨き残しなどで口の中に残った食べ物に含まれるタンパク質が腐敗し、口内の常在菌によって分解・発酵されることによって異臭のガスが発生して口臭の原因になります。

特に歯と歯の間に長い時間取り残された汚れ(プラーク)が、強烈な異臭の原因になっており、それ以外にも口臭の原因は、主に5つあるとされています。

虫歯

虫歯には独特の臭いがあり、虫歯が進行すると臭いにキツくなっていきます。
また、食べかすが溜まると雑菌が繁殖してプラークが強烈な異臭を発生させます。

歯周病

プラークで増殖した歯周病原因菌がガスを発生させることで口臭が発生します。
さらに、歯周病が進んで炎症部分が化膿するとガスに膿に臭いが混ざり強烈な悪臭になります。

その臭いは、生ゴミのような臭いや、卵が腐ったような臭いに似ていると言われます。

舌苔(ぜったい)

舌苔は下の表面に付着する白っぽい汚れで、タンパク質や最近を多量に含んでいて口臭の原因になります。特に体調が悪いときは舌苔が多くなり臭いもキツくなります。

口呼吸ばかりしてると、口の中が乾燥して唾液の循環が悪くなり舌苔が付着しやすくなります。

膿栓(のうせん)

膿栓は喉の奥の両脇にある扁桃にできる白く小さな塊です。
扁桃によって体内へ侵入できなかった細菌の死骸が溜まったもので潰れると悪臭を放つので、臭い玉と呼ばれたりします。

通常は気づかないうちに飲み込んでしまってたり、咳をしたときに排出してしまったりして、臭うことがありませんが、唾液の量が減ると膿栓が過剰に増えて口臭の原因になります。

口内以外の疾患

咽頭炎や喉頭炎などの炎症があると、タンパク質を多く含む血液や膿が口の中に出て臭いを発生させることがあり、呼吸器官系・消化器官系の病気が口臭の原因になることもあります。

また、胃の臭いが口臭の原因になると言われたりしますが、ゲップや嘔吐をしたときだけで胃の臭いが口臭に影響することはありません。

口臭のチェック方法

口臭チェッカー

最近の口臭チェッカーは判定精度がアップして価格も手頃なものが販売されています。
口臭チェッカーは息を吹きかけるだけで臭いを検知するセンサーが内蔵しており、3〜6段階で臭いの強弱を判定してくれます。

コンパクトなタイプは持ち運びに便利なので、外出先でも使えて便利です。

口臭外来で診査

口臭測定器で口臭ガスの検査や、唾液などから精密検査を行い原因を専門的に調べてくれます。

ドラックストアなど市販品で揃う口臭ケア

ドラックストアなど市販品で揃う口臭ケア

歯間部の口臭ケア

歯ブラシデンタルフロスを使用して歯間部の口臭ケアを行います。

歯ブラシは電動歯ブラシなどを使えば振動でプラーク(歯垢)を疲れずに落とせるので、清掃効率がいいで、おすすめです。

まら、デンタルフロスはやり過ぎると歯茎を傷つけたりするので、ゆっくりと使い注意しましょう。

舌苔の口臭ケア

舌をキチンをケアするには、歯ブラシだと傷つける可能性があるので、舌ブラシで舌苔を優しく落としましょう。

1日に何度も舌をこすると舌の粘膜を傷つけることがあるので、1日1回を目安にしましょう。

口内乾燥の口臭ケア

口の中が乾燥すると細菌が増えて口臭の原因になります。

こまめに水分をとったり、口内を潤す口腔用スプレー飴・ガムマウスウォッシュなどが効果的ですが、マウスウォッシュなどを使用すると口の中がスッキリして口臭が消えたような気がしますが、一時的なものなので気をつけてください。

マウスウォッシュやタブレットを使うとミントなどの匂いで口臭が消えたように思いますが、口臭の原因である汚れが残った状態では時間がたつにつれ、また口臭が気になってきます。

しっかりと歯磨きをした後に口臭ケアとして、使用するのがいいでしょう。

日常の口臭対策

日常の口臭対策

朝食を食べよう

1日の中で1番口臭が強いのは朝起きたときと言われてます。
寝ている間は唾液の分泌が少なく口内の細菌が繁殖しやすい状態になるからです。
寝る前は念入りに歯磨きをして、朝が朝食を食べて唾液腺を刺激させましょう。

唾液の分泌がいい状態で1日をスタートさせて、口臭予防をしていきましょう。

口内を常に潤しておく

日中は、口内を常に潤しておくことが口臭予防につながるので、水やお茶をこまめに飲んだり、うがいタブレット飴やガムなどを食べたりするといいでしょう。

口臭ケアのやってても、家族など周囲の人から口臭を指摘される場合は、歯周病の悪化や疾患などが疑われるので、一人で悩ますにぜひ歯科で相談してみてください。